ボム田中(@BOBOBOBOBOMB)です。
100均に行ったときに、ファイヤーキングみたいなプラ食器を見つけちゃいました!
嫁さんとキャンプに行くとき用に、割れないプラスチックの食器で可愛いものを探していたので、相談もせずに「これだ!」と買って帰りました。。
結果、怒られなかったので良かったです。笑
ということで、黙って買って帰っても家族に怒られない「ファイヤーキングみたいな」プラ食器をオススメしたいと思います!
ファイヤーキングみたいなプラ食器がおしゃれキャンプにオススメ
近所のショッピングモールに入っている「Seria(セリア)」という100均のお店に立ち寄った時、その子たちはいました。
2度見、しましたね。
Hey It’s “Fire-King”??
NO!NO!NO!NO!NO!
It’s 100均 Yeah!!
「まさか」と思うくらいファイヤーキングみたいな食器があったので、衝動買いしました。笑
キャンプ場で木の板のテーブルに乗せたり、可愛い布の上に乗せたり…とフォトジェニックな想像が膨らみますね。笑
キャンプ用のプラ食器として、「耐熱80度」はどうなの?大丈夫?
「キャンプにいいよ、これ絶対」と嫁さんにラインしましたが、
耐熱温度が80℃なんですよ。
これじゃあ、熱々のコーヒーを入れることが出来ません!
(全然あかんやん。。)
でも!
熱湯に茶葉をスティーピングする紅茶なら75℃くらいまで下がるので、アリだと思います。
(ん?)
…紅茶を飲みましょう。
(可愛いからなんでもありみたいな、えこひいき辞めません?)
うっさい!!
でも、80℃は正直低いです。
春〜夏場のキャンプだとあまり熱いものを飲んだりすることがないので季節ごとに食器を変えて行く感じになりますね。
(ぼくの家庭は。。)
ということで答えとしては、「見た目で選んでしまったので耐熱とか、、冷たいの飲めばいいやん」です。笑
(謝れ!)
キャンプ用食器を持って行くことはゴミが減らせるので素敵なことだよ
キャンプとかバーベキューって紙皿使うことが多いと思うんですよ。
使ったら「捨てればいいだけ」なので、楽なのですが、キャンプ(泊まり)となると食事の回数も増えるのでゴミの量がかなり増えます。
(キャンプ場でゴミを処理してくれるところもありますが、かなり限られたキャンプ場になってきます。)
だから、「帰る時にゴミを車に積んで自分たちの自治体の曜日に合わせて出す」っていうのが基本。
なので、
- 洗って何度でも使える
- 耐久性のある
- 愛着がわく
そういう機能性やデザイン性が気にいったリーズナブルな食器に出会ったら、買ってしまいましょう!笑
洗える食器やお箸を持って行くと、ゴミが減って帰りの車が臭くならないしいいですよ。
(これかなり重要ポイント、夏場だと特に。)
【まとめ】可愛くてテンション上がるプラ食器を見つけたらとりあえずキャンプ用としてストックすべし!
なんだかんだ「見た目」だと思います。笑
可愛いモノや、かっこいいモノに囲まれてキャンプしたいし、そういうモノって大事に使うんですよね。
それにプラスチック製なら、お子さんが落としても怪我しないし安全です。
(ただ、今回紹介したファイヤーキングみたいな食器は耐熱がイマイチですが、、)
でも100均の中で「100℃まで耐熱するおしゃれなモノ」もあるので、自分好みのキャンプ用食器を探しに行ってみてはいかがですか?
ボボボボボム!