ボム田中(@BOBOBOBOBOMB)です。
バーベキューってついつい肉ばっか食べて、野菜なんて全然食べないですよね?笑
「でも野菜もいるよぉ!!」なんつって、野菜を焼いてみるものの。。
結局、肉に集中しすぎて「焦げまくりな何か」を生み出してしまいます。
なので今回はニトスキを使って「肉ばっか食べてるヤツら振り向かせる野菜料理」をご紹介します。笑
バーベキューで誰でも簡単に作れて美味しい野菜料理「夏野菜のグリル」
夏野菜といっても使う材料はこんな感じ。
材料は、トマト、ナス、ズッキーニ、ベーコン、チーズ。
うん、いつでもある野菜なので夏じゃなくても作れますね!笑
スキレットを使った「夏野菜のグリル」の作り方は超簡単な3ステップ!
とにかく「野菜を重ねてスキレットに詰め込む」だけなのですごく簡単ですよ!
①スキレットにオリーブオイルをたらします。
まずスキレット全体にぐるりとオリーブオイルを流します。
まだ火にかけちゃだめですよ!
②夏野菜を輪切りにする!
野菜を3ミリほどの暑さで輪切りにしていきます。
うん。
難しいなら、無理しなくていいです。
なんとなく「薄めに切っていく」意識で全然おっけー!
ぼくもバラつきまくりですから!
トマトもベーコンも細かく切っちゃいましょう!
③野菜を重ねてスキレットに詰め込む
材料が切れたら、スキレットに詰め込んでいきましょう。
ズッキーニ・ナス・トマト・ナス・ズッキーニ・ベーコン・ナス….
と、野菜を重ねてはスキレットに詰める作業の繰り返し。
で、スキレットに野菜をぎゅうぎゅう詰めにできたら下ごしらえは完成です。
ぼくが作ったので多少「男飯感が半端ない=ガサツ」見た目ですが、まぁいいでしょう!笑
④蓋してBBQ網の隅に10分置いておく
肉や魚でウェイウェイしてる中、
そっと蓋をしたスキレットを隅におきましょう。
(今回は2つ目のニトスキ使って蓋をしています。)
そして、10分くらい放置です。
肉や魚がファイヤー!しても動じずそのまま置いておきましょう。
10分後、蓋を開けてみると!
蒸し焼き状態なので水分が多いですが、しっかり野菜に火が通ってますね!
⑤最後はチーズと塩をかけて完成!
チーズと塩をかけて、
少し蓋をしてチーズを溶かします。
チーズが溶けたら完成!
チーズと夏野菜が最高の組み合わせですし、シンプルな味付けなので野菜の甘みが感じれてとっても美味しいです!
これなら「肉ばっか食ってないで野菜も食えよ!」って胸張って言えますよ。笑
スキレットがあれば炭火調理でも焦げなく美味しい野菜料理ができるよ!
バーベキューって肉や魚を焼いてて味が濃いものばかりで最高なんですが(笑)、やっぱり野菜も美味しく食べたい!
そんな時、「網焼き」じゃなくて「スキレットで蒸し焼き」にすると、炭火調理でも焦げずに美味しい野菜料理を作れるのでおすすめです。
スキレットだと見た目もオシャレ度が増すので、ぜひ試してみてください!
ロッジ発 スキレット絶品レシピ (The Lodge Cast Iron Cookbook)
ボボボボボム!