【綱渡りスポーツ】スラックラインを公園に設置して遊んでみたら超楽しかったのでオススメする

f:id:BOMB_TANAKA:20161106184930j:plain

ボム田中@BOBOBOBOBOMBです。

こないだ三重でブロガーが集まってキャンプをした後、三重県民の森で綱渡りのようなスポーツ「スラックライン」をしました。

その時スラックラインの楽しさに目覚めてしまって衝動買いしました。笑

そして今日、嫁さんと近所の公園に行ってスラックラインを自分で設置して遊んできました。

設営もめっちゃ簡単に出来て、しっかり体幹を使うスポーツなのでいい運動になりました。

単純なスポーツなのですがめっちゃ楽しくてコスパもいいのでオススメしようと思います。

スポンサーリンク

綱渡りスポーツスラックラインを公園で設置してみて遊んでみた

f:id:BOMB_TANAKA:20161106191143j:plain

公園で嫁さんとスラックラインをしてきました。

ぼくらはまだまだ初心者で、ラインの上に長時間立っていることも難しいです。

 

世界レベルの人はこんなことしてますが、

初心者は普通に立って歩くだけでも(難しいけど)楽しいぞ!

 

スラックテインを設置方法

公園で木にスラックラインを取り付けるまでの設置方法を写真で説明します。。

完成系はこれ↓です。

f:id:BOMB_TANAKA:20161106214045j:plain

で、

これくらい木の間隔が狭いスポットを見つけてラインを作っていきましょう。

f:id:BOMB_TANAKA:20161106214342j:plain

 

まず、箱から全部出して準備していきます。

 

f:id:BOMB_TANAKA:20161106204723j:plain

 

ちなみに箱の中身はこんな感じ。

f:id:BOMB_TANAKA:20161106213324j:plain

携帯用の袋も入っていますが、

段ボールの箱が宅配ピザみたいなので、そのまま使っていこうと思っています。(デブ)

 

丸められているスラックラインをほどきます。

f:id:BOMB_TANAKA:20161106204719j:plain

(一人SM状態。)

 

木にこのようにラインを回しかけます。

f:id:BOMB_TANAKA:20161106204707j:plain

この時ちゃんと緑のツリーウェアを木に巻きましょう。

(木を傷つけないのが最低限のマナーですよぉー)

 

両側を木にまわしかけたら、金具の隙間に反対のラインを入れます

f:id:BOMB_TANAKA:20161106204655j:plain

f:id:BOMB_TANAKA:20161106204653j:plain

(この時ねじれが生まれると、噛んじゃうので気をつけてください。)

 

隙間に通したら、ピーンとラインが張るまで、

f:id:BOMB_TANAKA:20161106204652j:plain

↓引っ張ります。

f:id:BOMB_TANAKA:20161106204650j:plain

f:id:BOMB_TANAKA:20161106204648j:plain

ラインにねじれがないように張りましょうね。

で、

カチャンカチャンと金具を使って、

f:id:BOMB_TANAKA:20161106204646j:plain

グッと締めていきます。

 

完成!

f:id:BOMB_TANAKA:20161106215220j:plain

めっちゃ簡単です。

 

説明書もついているので、

f:id:BOMB_TANAKA:20161106204657j:plain

心配いりませんね。

 

でも説明書が、

f:id:BOMB_TANAKA:20161106204724j:plain

風に飛ばされないように気をつけてください。

 

綱渡りで体幹を鍛えられるスポーツ

まず片足でラインの上に立つ事が大事なのですが、

f:id:BOMB_TANAKA:20161106191143j:plain

それがチョーむずい!

そんで、腹筋や足がすぐ痛くなる!笑

(それはお前が運動不足なだけだろ)

 

ラインの上で落ちないように姿勢を安定させる力(体幹)がスラックラインでは鍛える事が出来るんです。

f:id:BOMB_TANAKA:20161106215746j:plain

そして、

体幹が鍛えられいく過程が(ラインの上をうまく歩けるようになる等)、

目に見えてわかるので、とてもやりがいのあるスポーツなんですね。

 

スキージャンプの葛西選手も体幹トレーニングにスラックラインを取り入れるほど。

 

コスパもめっちゃいい

定価13800円がアマゾンだとスッゲーやすいです。

ぼくが買った時は5250円でした。

結構ずっとセール価格が続いているのでチェックしてみてください。

一ヶ月のジム代でずっとトレーニングできるのでコスパやばいぞ。

 

<まとめ>運動不足な人が一人で始めれるスポーツとして最高

どうしてもパソコンの前で座りっぱなしになることが多くて、運動不足になりがちなのですが、

スラックラインは1人で1時間くらいやったらめっちゃ運動したってくらいヘトヘトになります。笑

ぼくはランニングが嫌いなのでスラックラインやりまくろうかな、近所に木がいっぱいの公園もあるし。

まあ30歳の男が1人公園でバランスとっている光景はかなりシュールですが、

いつか絶対ラインの上で座禅を組んでやりますぜ!!

 

ボボボボボム!