ボム田中(@BOBOBOBOBOMB)です。
「卓球が家で出来たら楽しいだろうなぁ〜」と思ったので、卓球台とネットを自作してみました。
サイズは公式サイズよりも小さいですが、「黒い卓球台」が欲しかったので自分で塗装できて大満足です。
価格も4分の1の5000円程で出来ました。
思ったよりもすごく簡単に作れたので、作り方を説明していきますね!
自作卓球台&ネットの作り方を説明していくよ!
作り方の流れとしては、
「卓球台」は、やすりがけして塗装。
「ネット」は、市販の網をカットしてグルーガンで加工。
で出来ます。
今回の卓球台の脚は、ぼくが以前作った机の脚を利用しています。
でも「台形の机」をDIYした時のような丸脚などを使ってみてもオシャレだと思いますよ!
国際規格の卓球台なサイズはかなり大きいのでオリジナルサイズで!
国際規格のサイズは、
「長さ2740mm x 幅1525mm x 高さ76mm」。
さすがにデカすぎるので、ぼくは「1800×910」のコンパネを使いました。
厚さは21mm、厚みがあるほどたわみが少なくなります。
まず表面加工をします。
#180→#240→#400の順番で手触りが滑らかになるようにサンディングしていきます。
角の面を取りすぎしまいうと、卓球台らしくないのでほどほどに。
サンダーの後で、ウエスを使い木くずを取り払います。
四角は手をぶつけて怪我をするかもしれないので、
面取りしましょう!
うん、いい感じ。
側面も軽くやすりがけします。
白線を塗装するためのケガキをしていきます。
外側から2cmのところにしるしを書きます。
(公式サイズではないのでお好きな線幅にしてください。)
長尺とL字スケール使って、
点と点を線で結びつけるようにマーキングすると綺麗な線が書けていますよ!
で、
マスキングしていきます。
必ず塗装用のマスキングにしてください。
(塗装用以外だとにじみます。)
まず白線を塗装するので、
線の内側にマスキングしていきます。
はみ出した分はカットします。
白い線はジェッソで書きました。
絵を描く時の下地塗料で厚みが出せるので、木に直接塗るにはオススメです。
側面にも塗っていきます。
全体が塗れたら、
30分ほど乾かしておきましょう。
卓球のネットは100均で買えるもので出来るよ!
ネットは100均で買えるもので出来ます。
「鴨居フック」x2、防風ネット、バイアステープ、400円分。
それとホームセンターで直径5mmのアルミパイプを購入。
150円ほど。
全部で600円ほどでネットが出来ます。
まず防風ネットをカットしていきます。
国際規格のネットの高さは「16.25cm」なので、
ぼくのは14cmくらいでいいでしょう!笑
幅は台のサイズに合わせて90cm、少し多めに切っておきましょう。
カットできたら、
バイアステープを貼ります。
そこで登場するのがグルーガン!
ダイソーでも買えたりしますよね!
ネットとテープをピンと張った状態で、
あっつあつのグルーを塗って、
すぐ閉じます。
それを繰り返したらおっけー。
地味な作業ですが、楽しいですよ。
次はアルミを切っていきます。
ネットの高さに合わせて、ハサミで傷をつけます。
しっかり傷つけることができれば、ポキっと折ることができます。
アルミパイプを芯にして、
グルーガンでネットと接着します。
ぐるぐると巻いておけば取れることはないでしょう。
(台の幅より多めにネットを切ったのはこれが理由です。)
卓球台をDIYすると、好きな色に塗装出来るよー!
マスキングしちぇ塗装した後の、
このペリペリが大好きなんです。
ちゃんと綺麗な線になっているのが嬉しいんですよ。
この後は全体に黒の塗装をしていくので、
白線の上にマスキングしていきます。
もちろん側面もね!
塗装する前に、
塗装マスクをしましょう!
有機溶剤を使うと健康被害があるので、
スプレー塗装をする時はマスク必須です。
DIYオーダーしていただいた舟橋さんからいただいた防毒マスク。
ちゃんと装着して作業をしたら、体のだるさが無かったです。
絶対いりますね。。
取り替えが出来るの吸収缶が最初から一個ついているので、
すぐストックを買う必要もないですよ。
それでは塗装開始!
シュー!!
スプレー塗装は薄めに回数多めにをモットーに!
2回以上塗装した方が仕上がりが綺麗です。
でも安物のラッカーなので多少ムラが出やすいです。
勘弁してやってください。笑
脚をつけて仕上げをしたら一気に自作卓球台の完成!
以前DIYした机をバラして、
足を奪い取ります。笑
天板はまた何かに利用します!
乾いた卓球台の天板をのせて、
下からビスを打って固定します。
はい、来ました!
『マスキングペリペリコーナー』笑。
うわ〜、
気持ぢいい!!
一気に卓球台っぽくなりました。
真ん中に5mmの線を引きます。
マスキングが足りなかったので、嫁の筆記用具からパクって来ました。
雑貨屋さんに売っているタイプのマスキングは塗装向きなのか、実証しましょう。
ジェッソを塗ります。
いい感じ!
で、
ペリペリ!
うわ!!!
嫁のマスキング部分がにじんでる!!
ショック。。
(パクった罰だ。笑)
塗装用はエッジが効いています。
でも遠目からみたら、いい感じですよ!
てかかっこいいじゃん!!
で、かもいフックを卓球台のセンターに取り付けます。
そして、かもいフックを固定してはみ出たネジ部分に、
ネットが付いたアルミパイプを突っ込みます。
完成じゃーーーい!!!
卓球台を自分好みに楽しく自作して、遊びまくろう!!
半日あれば作れる卓球台。
せっかくオリジナルで作るのですから、ビビットな配色にしてもいいですし長方形である必要もないですよね。
作る過程も使う時間も楽しめるようにDIYできると、最高だと思います!
ぜひ自由に想像して、オリジナルな卓球台作ってみてください!
ボボボボボム!